お品書き
なか川では、蕎麦の粋な文化や
新しい味わいをお楽しみいただける
メニューもご用意しております。

蕎麦屋なのに蕎麦抜き?
〜
天ぬき〜
江戸時代の通人の作法として広まった「天ぬき」。天ぷらそばの蕎麦なしバージョン。天ぷらでコクが加わった汁に、もりそばをつけて食べる…粋な天ぷらそばの食べ方です。昔(江戸時代)からの蕎麦屋での作法を知る粋な方は、今も昔も日本酒を飲みながら、「天ぬき」を注文し、「油の浮いた汁」にもりそばをつけて食べます。文化のある蕎麦屋でしか味わうことの出来ない通人が好む「本当の粋な食べ方」をぜひ体験してみてください。沢山のTVに登場するメニュー!

相田みつをが愛した味〜
甘露煮〜
なか川に毎日のように来ては、お酒を飲み、今日あった出来事や作品についての想いをよく語っていた相田みつを先生。一番好んだ料理は「甘露煮」。当時はフナやハヤ・鰊や鮎など様々な魚の甘露煮をなか川2代目が作っていたものをお酒の肴として食べておりました。現在では、「にしんの甘露煮」をおつまみに、また『にしんそば』や『相田みつをオススメ御膳』でお楽しみいただけます。甘露煮はお土産としても大人気です。相田みつを先生が食べていた味をご家庭でも。

一流パティシエ×
希少なそば粉〜
そば粉生クレープ
ローマ教皇への献上経験もある有名パティシエさんが当店の蕎麦へのこだわりに共感いただき、コラボして作り上げたそば粉のスイーツ。希少な在来種のそば粉を使うと、一般的なそば粉クレープ「ガレット」とは全く異なる、シェフも見たこのない、なめらかな生地に仕上がりました。こだわり食材と一流パティシエの感性・技術とアレンジにより産まれたそば粉生クレープ。日本でココだけでしか食べられません!完全オリジナル!数量限定!

こだわりの日本酒
「そば前」と言う楽しみ方をご存知でしょうか?蕎麦屋でお酒を嗜む江戸時代からの風習です。酒を飲みながら軽くつまみを食べ、締めにそばを食べると言うのが、粋な江戸っ子の楽しみ方でした。「そば前」文化も大切に味わっていただけるよう、なか川では、入手困難な日本酒から、全国の蔵元を訪ねて厳選した銘柄まで、希少な日本酒を種類豊富に揃えております。肴には“伝統の天ぬき”や“相田みつをゆかりの甘露煮”もオススメです。全国の日本酒通・プロが驚く日本屈指のラインナップです!
相田みつを先生好みの
お料理をお楽しみください

相田みつをオススメ御膳
相田みつを先生がなか川に来ると必ずと言っていいほど好んで食べたいた甘露煮をはじめ、天ぷら・お刺身・煮物、そして、なか川のそばも味わえる御膳をご用意いたしました。当店でしか味わえないオススメ甘味メニューのそば粉生クレープもセットでお得にお楽しみいただけます。
なか川オリジナル
そばメニュー

黄金を発見したような美しさ
黄金のからすみそば
本カラスミを在来種のそばに贅沢に乗せてみました。そばとの意外な組み合わせに驚かれる思います。
【数量限定】

まさに秘宝と思える美しさ
秘宝いくらそば
贅沢に大量のいくらを在来種のそばにたっぷりかけてみました。そばとの相性お楽しみください。
【数量限定】

これを食べたらウニ嫌いはいなくなる?
蝦夷バフンうにそば
出回っているウニと違い鮮度と品質の良いウニは甘いのです。値段以上の価値と驚きを提供できる至極のそばです。【要予約】
お品書き
【現在は】3種の在来種のそば(更科・挽きぐるみ ・玄挽き)で江戸時代のそば再現!を目標に
たくさんのTV・マスコミの他・・・そば業界「日本老舗そば屋100選」いわれる
「全国新そば会」へ栃木県代表そば屋として推薦→加入許可された
歴史あるお店であり、全国のそば屋の名店が認める蕎麦を提供しています。
【当店は・・・】日本の名店そば屋でも簡単には本物のそばの実はまず入手できない時代・・・
そんな時代に生き残り「日本で二十数か所」いわれる
① 「希少な日本古来の自然な在来種のそばの実で打つ、
② 昔ながらの「ホンモノの味のある蕎麦」を提供している
③ 日本全国で数少ないそば屋の1つです
日本全国の蕎麦通・有名老舗そば屋が集う日本で数少ないそば屋です
【メニュー・価格は】コロナ以降、物価高で毎月仕入れ価格が変わる時代・・・
毎回仕入れ価格が変わるたび、業者に毎回頼んでの ✖「メニュー表のHP更新」はできません。
その為、現在・・・
● 「価格変更」
飲食店業界の人手不足問題
● 提供に時間がどうしてもかかり、皆様の並ぶ時間が増えるのを減らすために
「商品の有無」も出てくる日もございます
詳しくは、お店にお問い合わせください。
【観光団体・法事・宴会・接待・七五三・お祝い・お宮参り など・・・】
ご予算に応じてお料理お作り致しますのでお電話にてご予約・お問い合わせください
うに・いくら・カラスミ「あるコース」・「無いコース」はもちろんの事、
3種そば食べ比べや江戸時代の食べ方・相田みつをゆかりのメニューなど
歴史あるたくさんのTVにも登場するメニュー・コースをいくつもご用意しております
ご相談ください!
このメニュー表は2021年のものです(現在…価格・内容が多少違います) ココに掲載無いメニューもあります

相田みつを本人が来ていたゆかりの地 及び
多数の「本物の作品」を常設展示 は
全国で めん割烹なか川のみ となっております
このチャンスに本物のパワーを感じてみてください
東京相田みつを美術館は2024.1.28で閉館してます
(相田みつを本人は美術館へは行った事ないです)

老舗そば屋とは・・・日本酒飲みながら
蕎麦を肴につまみ・・・愉しむ
【そば前 文化】
江戸時代は最高の日本酒はそば屋で飲むもの!
現在の日本最高峰の日本酒TOP銘柄のみ提供する
めん割烹なか川の他所ではマネできないこだわり

お電話にてご相談ください
価格高騰時代ですのでコース内容は変わっております
予約の際お電話にてご相談ください
ご予算(金額)に応じてお料理お作り致します

【3種の蕎麦】
3種の蕎麦食べ比べ
2種の蕎麦食べ比べ
玄挽きそば(10割)
挽きぐるみ(10割)
更科
とろろそば
かもせいろそば(売切れごめん)
その他…季節メニュー
在来種のおろしそば(大根も在来種)
などなど・・・
日本古来…入手困難 希少な在来種のそば
味のある蕎麦、食べれる店は日本で数十軒
このチャンスにぜひ!

全然・・・いや 全く違います!
●味わかる人は・・・
たったのひと口で
蕎麦で感じたこと無い「味の凄さ」と「食感の違い」に
驚かれます!
●日本全国を代表するそば屋が驚く蕎麦とは・・・
日本老舗そば屋100選「全国新そば会」に選出される
【なか川の蕎麦】
ぜひお試しください!


ご予約承りまっております
【注意事項】
蕎麦という言葉は同じでも・・・全然ちがいます
〇令和の現在・・・日本でなか川みたいな「味のある蕎麦」提供は日本で数十軒おもいます
その為、なか川で出来る事は・・・
ご先祖さまが残した貴重なそばの実・技術を元に
他所ではもう作ることがほとんどできない
「ホンモノの良い蕎麦」提供へ!・・・江戸時代のそば再現!がコンセプトです
〇「ホンモノの良い蕎麦」を食べれる日本で数少ないそば屋です
ホンモノの蕎麦の証でもある
④ 「2~3cmに切れる」
⑤ 「2~3分ですぐにくっつく」
⑥ そして良いそば屋の特徴である「味のある蕎麦」を提供しております
ニセモノの蕎麦の証である
✖ ただ長い蕎麦(切れない)
✖ 30分経ってもくっつかず普通に食べられる
✖ 味が無い
こういう添加物だらけの蕎麦やってませんので・・・
900円や1300円みたいなメニューありませんのでご了承ください!
〇日本全国の有名老舗そば屋と交流をもつそば屋です
全国のプロが認める蕎麦なのですが、、、
✖「ニセモノ食べて喜んで「ホンモノ食べて文句言う」」人をたまに見かけますが
全国にある日本の名店そば屋の蕎麦はみんな ●切れて ●くっつきます ・・((笑))
これが子供でも知ってる「キチンとした親から教わるそば屋の蕎麦」です!
これを機にぜひ「ホンモノの良い蕎麦」食べに来てみてくださいね!
味のわかる方なら たったのひと口 で【人生で初めて食べた蕎麦】と驚きますよ